カテゴリ
NCCのHP
ブログパーツ
最新の記事
最新のトラックバック
以前の記事
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
基本、インドア派だけれど、 この時季のこんな景色に惹かれるから、 厚着して手袋して出かける。 張り詰めた空気、 静寂、 高い空、 鳥の羽ばたき、 お日様のやわらかなぬくもり、 小立から漏れるきらめき、 ・ ・ ・ 全部スキ。 この平和がいつまでも続くように。 #
by ncc_e
| 2018-01-19 22:37
| 日々のこと
初日・・・・・・・・・! なのに、 会場のキッチン、11時近くまで水が出ないというアクシデント!!!!!(;゚ロ゚) それはもう焦りまくりです( そうか、炒り玄米の時間か!、 スイーツの計量も先にできる!、 そしてメニューそれぞれの説明がしっかりできる! ・・・そ、そっか、そういうことか、落ち着け自分(^^; いつメンの作業もいつも以上にテキパキと・・・、 事務所から水を運んだり、野菜を洗いに入ったり・・・、 で、 予定通り・・・というかそれ以上に早めに仕上がって無事講座を終了〜ホッ♪ いや〜、ちょっとドキドキした初日(笑) (今回だけと信じたい( ̄▽ ̄;)) 以下、 2018年初日のメニュー。 年末年始に酷使したであろう胃腸を、優しくいたわるメニューです(*^^*) 玄米小豆がゆは、土鍋できつね色になるまでしっかり炒った後、圧力鍋で炊きました。 炒ることで外皮が柔らかくなり食べやすく、また消化もしやすくなるので、玄米が苦手な方も無理なく食べられます。 小豆のデトックス効果も加わり、じんわりとからだに染み入る、この時期にオススメのおかゆです。 自家製の梅干しを添えて。 ![]() ![]() こんにゃくと根菜の煮物は、お醤油と昨年仕込んだお味噌でこっくりと柔らかく煮たシンプルな一品。 ![]() 復習の意味も込めて、マクロビオティックの基本中の基本「人参の蒸し煮」も作りました。 適量の塩を見極めるために全員にそれぞれ相当と思われる塩を手のひらに載せていただきました。 多い人、少ない人、ちょうど良かった人・・・そうやって目で確認することで、スケールなしの“感覚”を養っていきたいですね。 その蒸し煮した人参と大根で柚子を使ったサラダを! 柚子の香りがこの時季ならでは♪ ![]() お楽しみのスイーツは、ちょっと華やかに、 大きな器で焼いて、取り分けていただきます。 アーモンドの食感がアクセント(^_-)-☆ ![]() さて、次回 2/10 はお待ちかねのパンクラス♪ いつも通り、2種類の白神こだま酵母を使ったパンと旬のお野菜をたっぷり取り入れた特製ランチプレート(スープ、スイーツ付き)をご用意してお待ちしております。 #
by ncc_e
| 2018-01-15 22:29
| お料理教室
先ほど投稿のマフィンをパウンドケーキバージョンで♪ スライスアーモンドをトッピング♪ こっちの焼き具合は完璧( ̄^ ̄)ゞ 写真の練習! 光の入れ方、アングル・・・新年のご挨拶に伺ったフォトグラファー氏からご指導いただく。 っつっても、iPhoneだけどね(^^; あー、でもあの三脚よかったなぁ〜(゚-゚) ![]() ![]() ![]() ![]() #
by ncc_e
| 2018-01-12 13:19
| マクロスイーツ
#
by ncc_e
| 2018-01-12 13:11
| マクロスイーツ
「じっくり加熱」とか「根菜料理」とか陽性のメニューが続いていることと(まぁ、まだまだ寒いからね)、 材料はとてもシンプル。 キウイの他にストレートのりんごジュース、ストレートの温州みかんジュース、寒天パウダー、葛粉。 いつものようにちょっと緩めの食感。 陰陽バランスは常に意識して、でもストイックになりすぎないようにからだが欲するものを!・・・が、ワタシの基本。 #
by ncc_e
| 2018-01-08 21:50
| マクロスイーツ
|
ファン申請 |
||